北九州市若松区 眼科 日帰り白内障手術 眼科一般
診療時間                 ロゴ
 

お知らせ

【2024/06/04】7/6(土)は出張の為、休診いたします。
【2024/06/04】7月の診療スケジュールアップしました。こちら
【2023/02/25】マイナ保険証が使用できるようになりました。ご希望の場合にはスタッフにお尋ねください。

診療時間

受付時間:午前 9:00〜12:00 午後 14:00〜17:00
休診:日曜・祝日・年末年始・夏季休暇
※日曜祝日の他、休診の場合があります。電話 または 診療日スケジュール にて診療日をご確認の上、
ご来院ください。

診療時間

マイナ保険証

当院はマイナンバーカード(マイナ保険証)によるオンライン資格確認を行っております。
オンライン資格確認による情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を
取得し診察に活用しています。 国が定めた診療報酬算定要件に従い、令和6年6月1日より、医療
情報取得加算として下記の通り診療報酬を算定いたします。

初診
 マイナ保険証利用なし・マイナ保険証を利用するが情報取得に同意しない場合:3点
 マイナ保険証を利用し、情報取得に同意する場合:2点
再診 - 3ヵ月に1回
 マイナ保険証利用なし・マイナ保険証を利用するが情報取得に同意しない場合:2点
 マイナ保険証を利用し、情報取得に同意する場合:1点

※上記にかかわらず、他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は1点となります。

一般名処方について

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした
一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行っております。一般名処方によって特定の医薬品
の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
 一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。

診療科目

kamoku 日帰り白内障手術 眼科一般
屈折異常:近視、遠視、乱視、老視(老眼)への眼鏡処方
外眼部疾患:麦粒腫(ものもらい)、霰粒腫、眼瞼炎、マイボーム腺梗塞、睫毛乱生、眼瞼下垂
角膜疾患:ドライアイ、角膜びらん、角膜潰瘍、角膜異物、水疱性角膜症、点状表層角膜炎
結膜疾患:ウイルス性結膜炎(はやり目)、アレルギー性結膜炎(花粉症)、結膜下出血
水晶体疾患:白内障、後発白内障、眼内レンズ脱臼
ぶどう膜疾患:ぶどう膜炎、ベーチェット病、フォークト小柳原田病、サルコイドーシス
網膜硝子体疾患:糖尿病網膜症、加齢黄斑変性症、網膜剥離、黄斑上膜、黄斑円孔、網膜静脈閉塞症、
硝子体出血、硝子体混濁、増殖性硝子体網膜症
視神経疾患:緑内障、視神経炎
その他:異物感(目のゴロゴロ)、眼精疲労(疲れ目)、流涙症(なみだ目)、充血、かゆみ、飛蚊症、
眼・瞼(まぶた)の痛み